コロナもあるし教室に直接通わせたくはない
でも塾には通わせたい方、ぜひ読んでいただければと思います。
記事の内容
- オンライン学習塾の特徴
- おすすめの学習塾
- その他
オンライン学習塾の特徴
そもそもオンライン学習塾とはなにか
知らない方も多いかと思いますので、簡単にご説明します!
オンライン学習塾
インターネットを用いて、教室に通わなくても授業を受けることができる塾になります。
スマホやパソコンがありインターネットが使える環境であれば、場所を問わず授業に参加することが可能です。
授業のタイプとしては、大きく4つに別れます
- 個別指導型
- 教材型
- 映像授業型
- コーティング型
タイプによって金額も変動してきます。
金額については、別の記事で紹介していきたいと思います。
次にオンライン学習塾のメリット・デメリットを簡単に紹介していきます。
オンラインのメリット
- どこにいても通える
- 価格を抑えることが可能
- 時間を有効的に活用することが可能
- 夜遅い時間でも通える
- 地方でも有名講師の授業を受けることが可能
上記のように多くのメリットがありますが、もちろんメリットだけではありません。
次は、オンラインのデメリットについて簡単に紹介していきます。
オンラインのデメリット
- 一緒に学習する仲間が得づらい
- 教室ではないため、集中できる環境を整える必要がある
- 通信環境を整える必要がある
教室に通うわけではないので、モチベーションの維持をすることが難しくなってくるかと思われます。
メリット・デメリットを理解した上で、オンラインにするか教室に通わせるか選びましょう!
おすすめオンライン学習塾(スマホだけで受講可能)
オンライン授業を受けるにあたって、なくてはならないものがあります。
それは、授業を受けるための機器を用意することです。
パソコンやスマホ、タブレット等が必要になります。
今回は、スマホがあれば受講可能な学習塾を厳選して紹介したいと思います。
おすすめ学習塾
- 進研ゼミ
5教科(国算社理英)に加え、プログラミングも学習することが可能です。
6ヶ月以上受講する場合であれば、支給されたタブレットの代金は支払わなくてもOK!
スマホやタブレットが用意できない方でも、受講することができます。
- スタディサプリ
子供から大人まで、受講することが可能です。
14日間の無料体験をすることが可能で、期間内に利用を停止すれば料金は一切無料になります。
先生は、一流予備校や塾での指導実績を持っているため安心感があります。
映像授業型なので、何度でも見返しながら学習することが可能です。
お子さんの進捗がわかる保護者専用画面があるため、毎日「勉強したの?」と聞かなくても住みます。
- ポピー
幼児(2歳)から中学生まで幅広く教材があり、値段も幼児であれば、980円からと非常にコスパがいいことが特徴です。
小学校に上がるまでに、周りと差をつけたい
勉強が楽しいと思ってもらいたいと考えているかたにおすすめです!
最後に
オンライン塾、教室型の塾それぞれにメリット・デメリットがあります。
お子様の意見も取り入れつつ、学習塾を選択していただくのが良いかと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。